「WEBデザインを学びたいけど、まず何から始めればいい?」
「HTMLとCSSってよく聞くけど、どうやって学べばいい?」
WEBデザインを学ぶなら、まずはHTMLとCSSを理解することが必須。
これが分かるようになると、自分でWEBサイトを作れるようになり、仕事の幅も広がる。
この記事では、初心者向けのHTML & CSSの学習手順を解説する。
効率的な学習方法を知れば、最短ルートで基礎をマスターできる。
1. HTML & CSSとは?
HTMLとCSSは、WEBサイトを作るための基本的な言語。
それぞれの役割は以下のとおり。
HTML(HyperText Markup Language)
WEBページの「構造」を作る言語。
文章の見出しや段落、画像やボタンなどを配置する役割を持つ。
例:HTMLの基本的なコード
htmlコピーする編集する<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>私のWEBサイト</title>
</head>
<body>
<h1>こんにちは!</h1>
<p>これはHTMLの基本構造です。</p>
</body>
</html>
CSS(Cascading Style Sheets)
WEBページの「デザイン」を決める言語。
色やフォント、レイアウトなどを調整する。
例:CSSの基本的なコード
cssコピーする編集するbody {
background-color: lightblue;
}
h1 {
color: white;
text-align: center;
}
このように、HTMLが「骨組み」、CSSが「見た目を整える」役割を持つ。
2. HTML & CSS の学習ステップ
初心者が効率的に学ぶための4ステップを紹介する。
ステップ1:HTMLの基礎を学ぶ(1週間)
- 基本的なタグ(
<h1>
<p>
<img>
<a>
など)を覚える - ページの構造を理解する
- 簡単なWEBページを作ってみる
おすすめの学習サイト
✅ Progate(HTML & CSS 初級コース)
✅ ドットインストール(HTML & CSS入門)
✅ MDN Web Docs(公式ドキュメント)
ステップ2:CSSの基礎を学ぶ(1〜2週間)
- 色やフォントの変更方法を学ぶ
- ボックスモデル(
margin
padding
border
)を理解する - レスポンシブデザイン(スマホ対応)の基礎を知る
おすすめの学習サイト
✅ CSS Tricks(CSSの基本〜応用まで解説)
✅ Flexbox Froggy(CSSのレイアウト練習ゲーム)
ステップ3:実際に簡単なWEBページを作ってみる(2週間)
- シンプルなプロフィールページを作る
- 既存のWEBサイトを真似してみる(模写コーディング)
- CSSを使って見た目を整える
おすすめの練習方法
✅ 「Googleのロゴを再現してみる」
✅ 「Twitterのプロフィール画面を真似して作ってみる」
ステップ4:レイアウト技術を学ぶ(1ヶ月)
- CSSグリッドやFlexboxを使ったレイアウトに挑戦
- ナビゲーションバーやボタンのデザインを作る
- 作品をポートフォリオとして公開する
おすすめの学習サイト
✅ CSS Grid Garden(CSSグリッドの学習ゲーム)
✅ CodePen(他の人のデザインを参考にできる)
3. HTML & CSSの学習を効率化するコツ
① 模写コーディングをする
既存のサイトを真似して作ることで、コードの書き方を覚えられる。
初心者は、「シンプルなLP(ランディングページ)」を模写するのがおすすめ。
② 毎日少しずつでも手を動かす
動画を見るだけではなく、必ずコードを書いて試すことが重要。
Progateやドットインストールを活用しつつ、自分で1つのページを作ってみると成長が早い。
③ わからないことはGoogleで調べる習慣をつける
「CSS 文字を中央にする」など、エラーが出たらすぐに調べるクセをつけると、実践的なスキルが身につく。
4. よくある質問(FAQ)
Q1. HTMLとCSSだけで仕事はできる?
A. バナー作成やシンプルなLP制作なら可能。
ただし、実案件ではJavaScriptやデザインツールのスキルも求められることが多い。
Q2. コーディングが苦手でもWEBデザイナーになれる?
A. デザインだけで仕事をすることも可能だが、HTML/CSSを知っておくと案件の幅が広がる。
最低限のコーディング知識は身につけるのがおすすめ。
Q3. 独学でどこまでできる?
A. WEBサイトの基本的な制作は独学で習得可能。
ただし、仕事として案件を取るには、ポートフォリオを作って実績を積むことが必要。
5. まとめ & 次のステップ
HTML & CSSはWEBデザインの基礎。
しっかり学べば、自分でWEBサイトを作れるようになり、仕事の幅も広がる。
今日の学習ポイント
- HTMLは「サイトの骨組み」、CSSは「デザインを整える」役割
- まずは基本タグとCSSのスタイル指定を覚える
- 簡単なWEBページを作ってみることが最重要
- 模写コーディングをすると成長が早い